お知らせ

共同募金会からのお知らせ / 災害情報

共同募金会からのお知らせ


令和5年度「歳末たすけあい運動」が終了しました。

<歳末たすけあい(12月1日〜25日)>

「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をスローガンに実施しました「令和5年度歳末たすけあい運動」は、昨年12月25日をもって終了しました。期間中多くの皆様のご協力をいただきましたことに対し、深く感謝いたします。有難うございました。

<NHK歳末たすけあい(12月1日〜25日)>

                

「あなたのやさしさを」スローガンに実施したしました「令和5年度(第73回)NHK歳末たすけあい」は、昨年12月25日をもってNHK長崎放送局(長崎市西坂町)での募金の受け付けは終了しました。期間中多くの皆様のご協力をいただきましたことに対し、深く感謝いたします。有難うございました。なお、十八親和銀行の窓口につきましては、1月31日まで 振込手数料が無料で募金ができます。引き続き皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

                

<長崎新聞社歳末たすけあい(12月1日〜28日)>

                

「令和5年度長崎新聞社歳末たすけあい」につきましては、昨年12月28日をもって募金の受け付けを終了しました。期間中多くの皆様のご協力をいただきましたことに対し、深く感謝いたします。有難うございました。

令和5年度赤い羽根募金(令和6年度助成)テーマ募金(使途選択募金)の募集開始について

本会では、今年度も共同募金運動期間の拡大に合わせて、多様化・複雑化する社会課題の解決や地域の福祉課題に取り組むNPO、ボランティア団体等が、活動の趣旨を広く県民に啓発し、県民の理解と共感に基づく募金活動を展開することにより、団体の活動に必要な資金を募集し、その資金をもって社会課題の解決や地域福祉活動の推進を図ることを目的として、テーマ募金(使途選択募金)を行います。
本年度は、下記の5団体がこのテーマ募金に参加し、1月1日から3月31日まで募金活動を行います。内容等詳しくは、各団体のホームページか下記のチラシをご覧ください。
なお、各団体の募金活動にご協力いただける場合は、各団体が配布するチラシに添付してある「ゆうちょ銀行」の払込用紙をご利用いただくと払込手数料は免除となっています。
詳しくは、本会(TEL 095-846-8682 E-mail kyobo@akaihane-nagasaki.or.jp)又はそれぞれの団体までご連絡ください。皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

<テーマ募金参加団体>
1.(一社)長崎県身体障害者福祉協会連合会(長崎市)
(障害者社会参加促進事業 目標額:500,000円 チラシPDF
2.(一社)長崎県障害者スポーツ協会(長崎市)
(障害者スポーツ普及強化事業 目標額:1,000,000円 チラシPDF
3.(特非)DV防止ながさき(長崎市)
(デートDV防止授業時の生徒配布用ハンドブック作成事業 目標額:600,000円 チラシPDF
4.(特非)ちいきのなかま(佐世保市)
(産前産後ケア(家事サポート・訪問型両親学級)利用補助事業) 目標額:420,000円 チラシPDF
5.(一社)ウィルチェアアスリートクラブソシオSOEJIMA(諫早市)
(Fun Fun Run!みんなで楽しむ車いすラン 目標額 1,000,000円 チラシPDF

令和5年度歳末たすけあい運動への協力について

★街頭募金(12月1日)

本会では、毎年、歳末たすけあい運動の初日に街頭募金を実施しています。
今年も12月1日(金)に長崎市浜町アーケードで浜市商店連合会主婦の会の皆様、特定非営利活動法人ひよしクラブの利用者の方々、そしてVファーレン長崎からヴィヴィくんと長崎ベルカからチアアンドダンサーズの皆さんとルカにもご参加いただき、街頭募金をしました。
募金にご協力いただきました市民の皆様方、ご参加いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
 

★街頭募金(12月7日):浄土宗青年会

浄土宗青年会では、毎年歳末たすけあいへ運動への協力の一環として街頭募金を実施しており、今年も12月7日(木)に長崎市浜町アーケードで街頭募金を実施されました。
当日は、歳末の人通りが多い中、静かな読経とともに募金を呼びかけていただきました。
浄土宗青年会の皆様方、また合掌と共に募金にご協力いただきました市民の皆様方に厚く御礼申し上げます。
 

   

★みかんの寄贈(12月14日):長崎西彼農業協同組合女性部長与支部

長崎西彼農業協同組合女性部長与支部では、昭和41年から毎年歳末たすけあい運動への協力の一環として、長崎市及び近郊の社会福祉施設にみかんを寄贈されており、今年で58回目を迎えました。
今年は、児童養護施設「マリア園」、障害者支援施設「三和みのり園」、軽費養護老人ホーム「老友荘」に合計10箱を寄贈されることとなり、12月14日(金)に長崎県総合福祉センターにおいて、贈呈式を開催しました。
贈呈式では、田中美佐子部長様から「今年は猛暑と雹の影響がありましたが、長与のおいしいみかんをお渡しできることとなりました。皆様で食べてください。」とのご挨拶のあと各施設の方々にみかんを寄贈していただきました。
なお、寄贈されたみかんは、この後、さっそく各施設利用者の方々の食卓に添えられました。
御寄贈いただきました長崎西彼農業協同組合女性部長与支部の皆様方に厚く御礼申し上げます。
 

   

★街頭募金(12月14日、15日):南山学園生徒会

南山学園生徒会では、毎年歳末たすけあい運動への協力の一環として街頭募金を実施しており、今年は12月14日(木)と15日(金)に長崎市浜町アーケードで街頭募金を実施されました。
当日は、生徒会と運動部の皆さんが市民の方々に募金への協力を呼びかけていただきました。
ご協力いただきました南山学園の皆さん、また「元気に頑張ってるね。」との温かい言葉とともに募金にご協力いただきました市民の皆様方に厚く御礼申し上げます。
 

   

   

★街頭募金(12月22日):長崎精道中学校ボランティア委員会

長崎精道中学校ボランティア委員会では、毎年歳末たすけあい運動への協力の一環として街頭募金を実施しており、今年は12月22日(金)に長崎市浜町アーケードで街頭募金を実施されました。
当日は、今年一番の寒さの中、ボランティア委員会の皆さんと先生が市民の方々に募金への協力を呼びかけていただきました。
ご協力いただきました長崎精道中学校の皆さん、また「寒いのに頑張ってるね。」との温かい言葉とともに募金にご協力いただきました市民の皆様方に厚く御礼申し上げます。
  

   

歳末たすけあい募金による社会福祉団体等に対する事業費の助成申請について(助成申請受付中)

本会では、県内の社会福祉団体等が支援を必要とする方々のために実施する事業に対し、歳末たすけあい運動(NHK歳末たすけあい、長崎新聞社歳末たすけあい等)に寄せられた募金により事業費の助成を行います。

助成の対象は、高齢者や障がい者、こども、若者等支援を必要とする方々のために活動を行っている団体(NPO、ボランティア団体を含む。)の事業が対象となります。

なお、社会的孤立や経済的困窮の状態にある生活困窮者、虐待、権利侵害など今日的な生活課題を抱えた方々を対象とする事業については重点的に助成を行います。詳しい助成の内容等は下記の助成要項をご参照ください。

                

また、助成を希望される場合は、必ず本会担当までご相談のうえ(TEL 095-846-8682)、助成申請書等関係書類を令和6年1月9日(火)までに本会へ郵送ください。(申請の様式等は、下記からもダウンロードできます。)
@助成要項(PDF 170KB)
A歳末たすけあい募金助成申請書(様式1 ワード 39KB)
B団体の概要(様式2 ワード 50KB)
C助成を申請する事業の実施計画書(様式3 ワード 60KB)
D助成を申請する事業の収支予算書(様式4 エクセル 35KB)

Vファーレン長崎・長崎ヴェルカと赤い羽根募金のコラボによるバッジ募金について

今年もVファーレン長崎、長崎ヴェルカのご協力により、クラブマスコットのヴィヴィくんとルカをモチーフにした赤い羽根募金のバッジができました。本会では、このバッジによる募金活動を行います。

募金の方法は、下記実施期間中に本会事務局(下記住所)にて赤い羽根募金に一口500円以上のご寄付をいただいた方、またEメール、FAXによりご寄付のお申し出をいただき、振り込みなどにより赤い羽根募金に一口500円以上のご寄付をいただいた方にヴィヴィくんまたはルカのバッジを1個差し上げます。(複数個をご希望される方はその旨お知らせください。先着順での受付となりますので、在庫状況によっては、お届けまでに日数がかかる場合もありますので、予めご了承願います。)

なお、寄付の申込みや募金方法など詳しいことは、下記及び「2023 バッジ募金について」(← クリック PDF 551KB)をご覧ください。
また、2015、2016、2018、2019、2020、2021、2022年度版のヴィヴィくんバッジ(下記参照 2017年度版は終了しました。)、2022年度版のルカバッジをご希望される場合は、数量限定とはなりますが、本会事務局、Eメール、FAXにより同様に受け付けをいたしますのでその旨(年度と個数)をお知らせください。


1.実施期間 令和5年9月20日(水)〜令和6年1月31日(水)まで(なくなり次第終了します。)

2.寄付の申込方法について

(1)FAX、Eメールよる受付
FAX、Eメールにてお申込みの場合は、下記により、本会までお申込みください。(終日)
詳しくは、下記の「2023 バッジ募金について」をご覧下さい。
@ Eメールによるご寄付の場合は、件名に「バッジ募金申込」、メールの本文に
・ お名前
・ ご連絡先(郵便番号、住所、電話番号、Eメールアドレス)
・ ご希望のバッジ(ヴィヴィくん、ルカ)の数(1口500円以上でいずれか1個、複数個を希望される場合は 1口500円×口数)
・ 募金の振込先(十八親和銀行、ゆうちょ銀行の中から選択してください。募金の振込方法等は下記Bをご覧ください。)
を明記し、下記アドレスまでメールにてお知らせください。
* メールアドレス ⇒ kyobo@akaihane-nagasaki.or.jp
A FAXによるご寄付の場合は、
・ お名前
・ ご連絡先(郵便番号、住所、電話番号、FAX番号)
・ ご希望のバッジ(ヴィヴィくん、ルカ)の数(1口500円以上で1個、複数個を希望される場合は 1口500円×口数)
・ 募金の振込先(十八親和銀行、ゆうちょ銀行の中から選択してください。募金の振込方法等は下記Bをご覧ください。)
を明記し、長崎県共同募金会事務局までFAXにてお知らせください。
* FAX番号 ⇒ 095(846)8565(お間違えのないようにお願いします。)
B 本会にて受付を確認した後、ご寄付のお願いとバッジ(口数分)、振込用紙(十八親和銀行、ゆうちょ銀行)を送付しますので、ご寄付をお願いいたします。
なお、上記金融機関の窓口で専用の振込用紙をお使いいただく場合、手数料は無料となりますが、十八親和銀行の本支店、ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込み、ATMで振り込む場合は、手数料がかかりますので、予めご了承ください。県外の方は、できるだけゆうちょ銀行(ATMを除く)をご利用ください。
C バッジはご寄付いただいた順で発送しますが、在庫状況によっては、お届けが10月下旬以降となる場合もありますので、予めご了承下さい。

(2)本会事務局での受付

本会事務局では、ご寄付にあわせて、バッジをお渡しいたします。
受付場所:長崎県総合福祉センター2階
受付時間:平日 9時から17時まで受け付けます。(土日、祝日はお休み)
※ 総合福祉センターには十分な駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
社会福祉法人長崎県共同募金会 事務局
〒852-8104 長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター2階
TEL 095(846)8682 FAX 095(846)8565
E-mail:kyobo@akaihane-nagasaki.or.jp
 「2023 バッジ募金について」(PDF 551KB)(必ずお読みください。)(クリックすると開きます。)

 

3.バッジのお渡しについて

本会事務局では、ご寄付にあわせてバッジをお渡しいたします。
FAX、Eメールの場合は、受け付けにあわせて、順次郵送いたします。
在庫状況によっては、お届けまでに日数がかかる場合もありますので、予めご了承下さい。

  2023年ヴィヴィくんバッジ      2023年ルカバッジ

2015年
2016年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2022年
※2017年分のヴィヴィくんバッジは終了しました。
株式会社十八親和銀行様からのご寄付について

株式会社十八親和銀行(取締役頭取 山川 信彦)様では、毎年私募債を発行された企業の皆様から頂く収益金の一部をSDGs(*1)に貢献する団体等へご寄付をされております。
今年も昨年度発行された私募債の収益を共同募金にご寄付いただくこととなり、去る8月29日に長崎県総合福祉センターにおいて贈呈式が行われました。
贈呈式では、株式会社十八親和銀行取締役専務執行役員の酒井利明様から本会の木村伸次郎常務理事に寄付金の寄贈をいただきました。
本会では、いただきました寄付金を本年度の共同募金として、長崎県内で支援を必要とされる方々のために活動されている社会福祉施設・団体等に助成いたします。
ご寄付をいただきました株式会社十八親和銀行様、また私募債の発行に際し、SDGsへの取り組みにご賛同いただきました企業の皆様に深く感謝申し上げます。


(*1)SDGsとは、『持続可能な開発目標』(Sustainable Development Goals)の略称で、
2015年9月に国連で採択された国際目標です。
17の目標と、その目標を具体的にした169のターゲットからなり、国連に加盟する全ての国が、
2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和社会など、幅広い課題の解決を目
指しています。

第19回赤い羽根「クオカード」デザイン募集の結果について!

本会では、赤い羽根共同募金の理解と普及、また温かいたすけあいの心の輪を広げるために、令和5年6月1日から7月15日まで第19回赤い羽根「クオカード」のデザイン募集を行いました。

結果、県内の小学生、中学生、高校生の方々から537点(54校)の応募があり、去る8月2日(水)開催の審査委員会において、最優秀賞1点、優秀賞4点、佳作15点が選ばれました。

今年の最優秀賞には、城川和空さん(南島原市立西有家小学校)の作品が、また、優秀賞には、草野 桃さん(南島原市立西有家小学校)、尾ア桃香さん(佐世保市立大野中学校)、眞ア華子さん(長崎県立猶興館高等学校)、尾形紫乃さん(長崎県立波佐見高等学校 )の4作品が選ばれました。
なお、最優秀賞、優秀賞の5作品は、こちら(PDF 562KB)をご覧下さい。また、佳作として選ばれた作品15点は、こちら(PDF 655KB)をご覧下さい。

詳しくは、本会までお尋ねください。
たくさんのご応募有難うございました。

<最優秀賞>城川 和空さんの作品

令和5年度赤い羽根新型コロナウイルス感染下の福祉活動支援助成事業の決定について

本会では、令和2年度から新型コロナウイルスの感染下において、地域の子どもたちや家族、高齢者、障がい者の方々など日常生活に困難を抱える方々を対象に生活課題解決のため活動している団体を資金面から応援してきましたが、新型コロナウイルスの影響等により、様々な生活課題が顕在化してきていることから、令和5年度においても全国の共同募金会とともに、新型コロナ感染下の福祉活動応援という枠組みを継続しつつ、民間の相談支援活動、食支援や居住支援、居場所を失った人など「いのちに関わる課題」に対して取り組む活動を中心に支援するため、「令和5年度赤い羽根新型コロナウイルス感染下の福祉活動支援」を実施し、令和5年4月13日から6月30日まで公募による助成事業の申請を受け付けました。
結果、県内の34の団体から38事業、700万円を超える申請をいただき、7月25日開催の配分委員会において、事業内容等の審査を行い、38事業に対して、総額4,792,000円の助成が決定しました。(詳細は、下記参照のこと)
今回助成が決定しました団体の皆様には、既に文書にてお知らせいたしました。なお、事業終了後の精算手続きの詳細等は本会までお問い合わせください。また精算報告書の様式は、下記よりダウンロードができますので、ご利用ください。

令和5年度赤い羽根 新型コロナウィルス感染下の福祉活動支援助成一覧(PDF 169KB)

(関係書類)
@精算報告書(エクセル 38KB) ← クリック

*問い合わせなどは
社会福祉法人長崎県共同募金会まで
〒852-8104 長崎市茂里町3番24号
電話 095-846-8682/FAX 095-846-8682
Email:kyobo@akaihane-nagasaki.or.jp

令和4年度第76回「共同募金」運動に関する公告について

令和4年度の赤い羽根共同募金運動は、3月31日をもって終了いたしました。その結果について、公告いたします。

なお、皆様からお寄せいただきましたやさしい気持ちは、じぶんの町を良くするために児童の見守り、子育て支援、高齢者のふれあいサロン、ハンディキャップをお持ちの方々の社会参加支援など誰もが安心して暮らすことができる地域づくり活動、地域から孤立をなくすための活動、災害時のボランティア活動支援などに使われることが決定いたしました。詳しくは下記の公告をご覧ください。

多くの皆様にご協力頂きましたことに深く御礼申し上げます。

社会福祉法人長崎県共同募金会

令和4年度運動結果(←クリック PDF 48KB)

令和4年度助成結果(←クリック PDF 180KB)

「赤い羽根募金助成決定通知書交付式」を開催しました。

令和4年度の赤い羽根共同募金運動は、3月31日をもって終了いたしました。期間中には多くの皆様にご協力いただきましたことに深く御礼申し上げます。

皆様からお寄せいただきましたやさしい気持ちのご寄付は、じぶんの町を良くするために児童の見守り、子育て支援、高齢者のふれあいサロン、ハンディキャップをお持ちの方々の社会参加支援など誰もが安心して暮らすことができる地域づくり活動、地域から孤立をなくすための活動、社会福祉施設や福祉車両の整備、災害時のボランティア活動支援などに使われます。助成の詳細につきましては、後日改めてご報告いたします。
また、赤い羽根募金につきましては、去る4月14日(金)に長崎県総合福祉センターにおきまして、今回助成が決定した69の社会福祉施設・団体・社会福祉協議会のうち、8つの団体の皆様にお集まりいただき、「赤い羽根募金助成決定通知書交付式」を開催し、皆様方からお寄せいただきました善意をお渡しいたしました。

令和5年4月14日

「歳末たすけあい募金助成決定交付式」を開催しました。

昨年、歳末たすけあい募金の一環として実施いたしました「NHK歳末たすけあい」、「長崎新聞社歳末たすけあい」にお寄せいただきました募金は、359件 総額 5,809,102円となりました。
なお、いただきました寄付金については、1月31日に開催しました配分委員会において、児童養護施設の卒業予定者への就職・進学支度金贈呈、社会福祉施設の送迎用福祉車両の整備などに助成することが決定しました。
また、2月15日(水)に長崎県総合福祉センターにおいて「助成決定交付式」を開催し、助成が決定した24の社会福祉施設、社会福祉団体の中から、新型コロナウィルス感染症に配慮したうえで、各部門別の代表者3名にお集まりいただき、ご寄付をいただきました多くの皆様方のお気持ちを添えて贈呈を行いました。募金をお寄せいただきました多くの県民の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
          

全日本空輸株式会社(ANAグループ)の協力による赤い羽根空の第一便について

今年も赤い羽根共同募金運動が始まりました。

ANA(全日空)、ANK(エアーニッポン)では、共同募金運動への協力の一環として、毎年10月に「赤い羽根空の第一便」を実施しています。

この「赤い羽根空の第一便」は、毎年ANA、ANKの客室乗務員の方々が、共同募金運動の発足行事の一環として、全国各地の共同募金会等へ厚生労働大臣、中央共同募金会会長メッセージを届けていただくもので、長崎県内では、10月3日に長崎空港(大村市)において、グランドスタッフの方から赤い羽根を添えて各メッセージの伝達が行われました。

  

また、長崎県庁においても大石賢吾知事あての厚生労働大臣メッセージが平田修三副知事に伝達されました。毎年のご協力ありがとうございます。

   

令和5年度「共同募金」運動に関する告示について

(厚生労働省告示第266号)

社会福祉法(昭和26年法律第45号)第112条の規定に基づき、令和4年度における共同募金の実施期間を令和5年10月1日から令和6年3月31日までと定めたので、社会福祉法施行規則(昭和26年厚生省令第28号)第35条の規定に基づき、告示する。

令和5年9月8日 厚生労働大臣 加藤 正信

Vファーレン長崎の協力について

Vファーレン長崎では、社会貢献の一環として共同募金運動へご協力いただいております。

運動初日に浜町アーケードで開催した街頭募金には、ヴィヴィくんに参加いただき、市民の皆様に募金への協力を呼びかけていただきました。

Vファーレン長崎の皆さん有難うございました。

株主優待券で共同募金への寄付ができるようになりました!

この度、株式会社優待マーケット(代表取締役 橘孝介/東京都中央区)では管理運営するwebサイト「赤い羽根 株優サポートクラブ」を通じて、共同募金へご寄付をいただくこととなりました。

この「赤い羽根 株優サポートクラブ」は、個人の方または会社等法人が保有する株主優待券を換金評価し、その全額をご寄付いただくことができるサイトです。
寄付者(個人の方または会社等法人)はお手元にある株主優待券を、寄付先(共同募金会)と使途(共同募金におまかせ、お年寄りのために、障がいのある方のために、子どものために、ボランティア・NPOのため等)を選択して、共同募金としてご寄付していただくことで、本県をはじめ全国各地での福祉課題を解決する資金となります。
ぜひ「赤い羽根 株優サポートクラブ」を通じて、本県の福祉課題解決のためにご協力をお願いいたします。

詳しくは、中央共同募金会のホームページをご覧ください。

中央共同募金会ホームページ(←クリック)

令和3年4月9日

遺贈・相続・香典による寄付について

遺贈(遺言)による寄付、相続財産(遺産)からの寄付、香典からの寄付をお考えの皆さま、お気持ちを長崎県内の福祉のために残してみませんか。

本会では、長年のご努力により築かれた財産を、地域社会のために役立てたいとのご希望を持っていらっしゃる方やその遺族の方々からの寄付の受入れ、相談に応じています。受入れた財産は共同募金として本会が責任を持って長崎県内における社会福祉事業などに地域社会のために役立てさせていただきます。
また、障害者や児童養護施設に入所している児童など特定の分野への寄付を希望される場合は、ご指定いただいた分野での支援に使わせていただきます。

詳しくは、こちらをご覧ください。 ⇒ 遺贈・相続・香典による寄付について(PDF 127KB)

インターネットを通じた募金ができます。

社会福祉法人中央共同募金会では、インターネットを利用して、クレジットカードやネットバンク、ウェッブマネー、コンビニエンスストアで赤い羽根募金等に寄付ができるよう取り組んでいます。

詳しくは、社会福祉法人中央共同募金会のホームページをご覧ください。

共同募金への寄付に関する税法上の優遇措置について

従来より、共同募金会に対する寄付につきましては、国や地方公共団体と同様に税法上の優遇措置を受けることができますが、租税特別措置法税制改正により、個人の方の寄付につきましては、所得税の寄附金税額控除を受けることができることとなりました。(期間:令和4年7月19日〜令和9年7月18日)
  共同募金(赤い羽根募金、歳末たすけあい募金)にご寄付をいただいた個人の方で所得税の寄附金控除または税額控除及び個人住民税の寄附金税額控除(どちらかを選択)を受ける際(確定申告等)には本会発行の領収書が必要となります。
また、所得税の税額控除を受けるためには、上記領収書に加え、税額控除証明が必要となります。税額控除証明は、このページからダウンロードできますので、ご利用ください 

 ※ 個人の寄付(2千円以上のご寄付をいただいた場合)
●所得税の寄附金控除又は税額控除(どちらかを選択)を受けられます。

 1.寄附金控除の場合
寄附額(年間所得の40%が限度)−2千円=所得控除額

 2.寄附金税額控除の場合
{寄附金額(年間所得の40%が限度)−2千円}×40%=税額控除額 

 * ただし、所得税額の25%が限度となります。 また、税額控除を行う際には、下記の税額控除証明書(写)の添付が必要となりますので、クリックして、印刷してください。 

 税額控除法人に関する証明書(コピー PDF)(53KB) 

 ●個人住民税の税額控除
{寄附金額(年間所得の30%が限度)−2千円}×10%=税額控除額 

 ※ 会社等法人の寄付
法人税の算出にあたり、寄付金額を全額損金算入することができます。 

 <根拠法律>
(所得税)
所得税法 第78条
昭和40年大蔵省告示第154号第4号
租税特別措置法 第41条の18の3 

 (個人住民税)
地方税法 第37条の2、第314条の7
地方税施行令 第7条の17、第48条の9 

 (法人税)
法人税法 第37条
昭和40年大蔵省告示第154号第4号

赤い羽根支援自動販売機が増えています。!(現在48台)

コカコーラウェストジャパン株式会社、株式会社伊藤園、NPO法人ハートフルベンダー、ペプシコーラ販売株式会社では社会貢献の一環として、共同募金運動を支援するため、「赤い羽根支援自動販売機」の設置を進めています。
支援いただく内容は、この自動販売機で飲料水等を購入いただくと、売上金の一部を各メーカーが赤い羽根募金として本会にご寄付いただくものです。 本県内では、平成20年8月に波佐見町社会福祉協議会と若菜寮(島原市 知的障害者更生施設)のご協力により本県で初めて「赤い羽根自動販売機」が設置されました。今年度も平戸市社会福祉協議会(平戸市社会福祉センター)、同生月支所(平戸市生月高齢者生活福祉センター)に赤い羽根支援自動販売機が設置が完了し、長崎県内で48台となりました。
一方、会社関係では、生活協同組合ララコープのご協力により、「ララながよ」に1台、「ララ矢上」と「ララなめし」にそれぞれ2台ずつと、増ア建設(諫早市)に設置されています。
なお、長崎市岩屋町の「ケアハウスみずほ」、佐々町の「つばさ作業所」には、おつりも募金できる自動販売機を設置されています。
詳しくは、こちら(長崎県内地図:PDF)をご覧ください。  

今後も県内での設置を進めてまいりますので、お近くに自動販売機が設置されましたら是非ともご利用ください。
  また、企業、学校、団体の方々で共同募金運動の趣旨にご賛同いただき、自動販売機の設置をお願いできるところがありましたら、本会までご一報ください。こちらからご連絡の上、お願いに参りますので、宜しくお願いいたします。

社会福祉法人長崎県共同募金会
〒852-8104 長崎市茂里町3番24号
長崎県総合福祉センター内
Tel 095(846)8682 Fax 095(846)8565
E-mail:kyobo@akaihane-nagasaki.or.jp

共同募金データシステム(愛称:「はねっと」)で助成状況を見ることができます。

中央共同募金会並びに全国の共同募金会では、インターネットを通じて、共同募金の助成状況(使いみち)を一般の方々にご覧いただくため、「赤い羽根データベース」(愛称「はねっと」)を始めました。

長崎県での共同募金の助成状況はもちろん、あなたの町の、また全国の共同募金会の助成状況も見ることができるようになっています。

閲覧の方法は、簡単です。中央共同募金会の「はねっと」のホームページ)にアクセスしてください。

災害情報


令和6年能登半島地震災害義援金の募集状況について

令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
社会福祉法人中央共同募金会並びに被災県共同募金会(石川県、富山県、新潟県、福井県)では、被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金の募集を実施しておりますのでお知らせいたします。 
なお、本会でも長崎県総合福祉センター1階受付に募金箱を設置するとともに県内の共同募金会支会(社会福祉協議会)では、募金箱の設置を行う等義援金の受け付けを行っています。
また、長崎県庁でも県庁行政棟1階エントランスと各振興局内に募金箱を設置してます。詳しくは、長崎県庁のホームページ(←クリック)をご覧ください。

1.中央共同募金会(令和6年1月5日〜6月28日まで)
  ●ゆうちょ銀行 00150-6-515791
   口座名義 中央共募令和6年能登半島地震災害義援金
  ●三井住友銀行 東京公務部 普通預金 0162530
   口座名義 (福)中央共同募金会
  ●りそな銀行 東京公務部 普通預金 0126815
   口座名義 (福)中央共同募金会

※ ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※ 三井住友銀行 同行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料となります。
※ りそな銀行 りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行の本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料、みなと 銀行は窓口からの振込手数料のみ無料となります。
※ 上記以外の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。

2.石川県共同募金会
  ●ゆうちょ銀行 00170-5-421764
   口座名義 石川県共募令和6年能登半島地震災害義援金
  ●北國銀行 県庁支店 普通預金 0028600
   口座名義 石川県共同募金会令和6年能登半島地震災害義援金

※ ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※ 北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料が無料となります。
  全国銀行協会加盟の金融機関の窓口での振込・振替は手数料が無料となります。(ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります。)
※ 上記以外の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。

3.富山県共同募金会
  ●ゆうちょ銀行 00150-9-605602
   口座名義 富山県共募令和6年能登半島地震災害義援金
  ●北陸銀行 県庁内支店 普通預金 4179363
   口座名義社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

※ ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※ 北陸銀行本店及び各支店窓口からの振込手数料は無料となります。
※ ATM、インターネットバンキング等などからの振込は手数料がかかりますのでご注意ください。

4.新潟県共同募金会
  ●ゆうちょ銀行 00130-0-515716
   口座名義 新潟県共募能登半島地震災害義援金
  ●第四北越銀行 白山支店 普通預金 1590791
   口座名義 社会福祉法人新潟県共同募金会
  ●大光銀行 新潟支店 普通預金 3043002
   口座名義 社会福祉法人新潟県共同募金会

※ ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※ 第四銀行の本・支店間窓口及び全国地方銀行協会加盟の銀行本・支店窓口での第四北越銀行への振込手数料は無料となります。
※ 大光銀行の本・支店間窓口及び第二地方銀行協会加盟の銀行本・支店窓口での大光銀行への振込手数料は無料となります。
※ 上記以外の金融機関からの振込やATM、インターネットバンキング等などからの振込は手数料がかかりますのでご注意ください。

5.福井県共同募金会
  ●ゆうちょ銀行 00140-8-732060
   口座名義 社会福祉法人福井県共同募金会
  ●福井銀行 学園出張所 普通預金 6033870
   口座名義 社会福祉法人福井県共同募金会
  
※ ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※ 福井銀行本店及び各支店間の窓口、ATM、インターネットバンキングからの振込手数料は無料となります。


詳しくは、各共同募金会のホームページをご覧ください。下記をご覧ください。

1.中央共同募金会ホームページ
2.石川県共同募金会ホームページ
3.富山県共同募金会ホームページ
4.新潟県共同募金会ホームページ
5.福井県共同募金会ホームページ

令和5年6月、7月大雨災害義援金の募集について

令和5年6月29日からの大雨により、全国各地で大雨災害などによる人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数県の市町村に災害救助法が発令されました。
中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行っています。
受付期間は、 令和5年7月19日(水)から令和6年3月29日(金)まで(※被災県の状況に応じて、期間を延長する場合があります。)
詳しくは、中央共同募金会のホームページをご覧ください。皆様の温かいご協力を宜しくお願いいたします。 
なお、被災を受けた共同募金会でも義援金の受付を行っています。詳しくは、下記をご覧ください。

1.福岡県共同募金会ホームページ
2.佐賀県共同募金会ホームページ
3.石川県共同募金会ホームページ

長崎県令和3年8月大雨災害義援金募集の終了について

令和3年8月11日からの長崎県内の大雨災害による被災者支援を目的に実施いたしました義援金の募集につきましては、令和3年12月30日で終了いたしました。12月30日現在、本会に寄せられました義援金は、172件、3,841,589円となりました。期間中は、県内外の多くの皆様から温かいお気持ちをお寄せいただきましたことに深く感謝いたします。
なお、集まりました義援金につきましては、長崎県、日本赤十字社長崎県支部、本会で構成される義援金配分委員会において、配分対象・基準及び第1次配分額が決定し、被災市町を通じて被災者に配分されました。詳しくは、下記の長崎県のホームページをご覧ください。

長崎県ホームページ

<義援金の税制上の取り扱い>
この義援金は、所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方公共団体に対する寄附金」並びに、地方税法第37条の2第1項第1号及び同法第314条の7第1項第1号に規定する「都道府県、市町村又は特別区に対する寄附金」に該当するため、税制優遇措置の対象となります。
この優遇措置の適用を受ける場合には、金融機関での振込金受領証に「令和3年8月長崎県大雨災害義援金」募集要綱(下記)を添えて、確定申告書類に添付する必要があります。なお、本会発行の領収書が必要な場合は、本会へご連絡ください。後日、領収書を送付します。

詳しくは下記要綱をご覧ください。
長崎県共同募金会義援金募集要綱(PDF 119KB)

令和4年8月3日からの大雨災害義援金の募集について

令和4年8月3日からの大雨災害により、各地で人的被害をはじめ、堤防の決壊による住宅への浸水被害、土砂崩れによる家屋の倒壊等の被害が発生し、複数県の市町に災害救助法が発令されました。各被災県共同募金会では被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施しています。詳しくは、中央共同募金会のホームページをご覧ください。 なお、お預かりした義援金は、全額を被災県に設置される配分委員会構成組織に被災の状況に応じて按分のうえ送金されます。皆様の温かいご協力を宜しくお願いいたします。 

中央共同募金会ホームページ(https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/28887/)

「平成28年熊本地震」義援金の募集の終了について

平成28年4月14日に熊本県内を震源とする地震により、熊本県の各地において人的被害をはじめ、家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、熊本県全市町村に災害救助法が適用されました。  

熊本県共同募金会及び中央共同募金会では、被災者への支援・援助を目的に義援金の募集を行っておりましたが、下記のとおり受付を終了いたしましたので、お知らせいたします。皆様の温かいご協力有難うございました。 

 1 義援金の受付期間 (終了)令和3年3月31日まで

より詳しい情報は、下記のホームページをご覧ください。

社会福祉法人熊本県共同募金会ホームページ(←クリック)

皆様の温かいご協力をお願いいたします。

社会福祉法人長崎県共同募金会

義援金詐欺にご注意ください!

中央共同募金会及び全国の共同募金会では、地震・台風・豪雨災害による被災者の方々を支援するため、義援金の募集を行っておりますが、最近共同募金会以外のものによる「共同募金」の名前を用いた悪質な義援金勧誘が行われています。特に「新潟県中越地震災害義援金」募集の際には、中央共同募金会の名前をかたる義援金依頼のメールが出回りました。中央共同募金会及び全国の共同募金会では、電子メール(eメール)による義援金の依頼は一切行っておりませんので、十分ご注意くださいますようお願いいたします。

また、「社会福祉法人共同会」(東京都新宿区西新宿)の名義で、現金書留による義援金依頼が行われている件につきまして、「社会福祉法人共同会」は、共同募金会とはなんら関係はございませんので、お知らせいたします。

もし、疑わしいと思われる義援金依頼等がありましたら必ず本会もしくは最寄の共同募金会までお問い合わせください。

「中央共同募金会」「東京都共同募金会」等の名前を利用した、詐欺行為に注意してください。

「『善意のバトン』として3000円程度の金額を口座に寄付した方に、高額(1億円分、4800万円分など)のポイントを現金換金する」として、中央共同募金会または東京都共同募金会の振込口座を案内するEメールが届く、または会員制のサイトで案内がされている、との情報が寄せられました。Eメールの送信元は、「インスタサポートセンター」「全日本義援被災者協会」等の名前になっているとのことです。  

中央共同募金会および東京都共同募金会は、「インスタサポートセンター」「全日本義援被災者協会」なる者とは全く関係がありませんので、決して振込をしないようにしてください。また、別の団体から同様のような案内が来た場合も、決して振り込まないようにしてください。  

万が一、振込んだ場合は、振込先の中央共同募金会または東京都共同募金会へご相談ください。

中央共同募金会の口座に振り込んだ場合    03-3581-3846

東京都共同募金会の口座に振り込んだ場合   03-5292-3181

「個人情報保護法」の全面施行に伴う対応について

平成17年4月1日より、個人情報保護法が全面施行されました。本会では、「個人情報保護に関する方針」と保有している個人情報の把握と識別される個人に関する情報の保有目的の特定及び公表を「個人情報取扱業務概要説明書」により公表いたします。

なお、詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。

1.個人情報保護に関する方針(プライバシー・ポリシー)

2.個人情報取扱業務概要説明書

上へ戻る